こんにちは。
早速ですが、一緒に暮らしているワンちゃんを「観た」ことは
ありますでしょうか?
もちろん、毎日ですよね。
ただそれは「見た」ではないでしょうか。
「見る」と「観る」の違い。
単に視覚で捉えた「見る」と違って、じっくり観察する、
見て何かを感じ取る等の意味が「観る」にはあります。
ですが、意外と観ていないものです。
犬は人ではありません。
だからこそ「観る」必要があります。
「観ること」をせずに人の様に扱ってしまう事は
犬の幸せには繋がりません。
行動も思考も私達とは違う動物です。
人の様に扱うことで、問題行動に繋がっている子も多くいます。
人がしてあげたいことと犬に必要な事は同じではないんですね。
私が以前に初めてフェレットを飼いだした時に、毎日「見て」いました。
フェレットがどんな動物で、どんな習性があって、どんな事を好み、
どんな病気があり、etc・・・・ほんのちょっと調べたくらいで、
飼い始めたんです。
最初は仲良くなれないし、噛まれまくるし、何を考えているか
さっぱりわからないし、正直、飼い始めた事を後悔してました。
当然です。自分とは違う生き物ですからね。
でもある時、気づいたんですね。
まず、相手を知ってみよう、この子を理解するようにしてみよう。
そこからです、扱い方もわかってきて、どんどん可愛くなって
気づけば、10匹の大所帯(笑)
私がカウンセリング等で初めて会うワンちゃんにすることは観察です。
飼い主様とお話をしながら、動きや反応などを細かく観ています。
何事も相手を知ることからですね。
相手を知ってこそ、何が必要で何を求めているのかがわかりますし、
飼い主様へのアドバイスができるのです。
是非、犬という動物を観察してみてください。
客観的に観ることで、ワンちゃんの性格や行動等々
新たな発見があると思います。
観察することに慣れると、お散歩中の他のワンちゃんの事も
わかるようになっていきます。
あの子は挨拶出来そうとか、やめておこうとかの判断が出来ると
お散歩ももっと楽しくなりますね。
さて、では今日のDoggyStepの様子をどうぞ!
今日のお客様は、アポロくん、ももちゃん、コルビーちゃん、あみちゃん、アルファちゃんです。













お散歩です♪
アポロくん

あみちゃん

コルちゃん

ももちゃん

アルファちゃん、ナル


「フセ、マテ」

冒頭が長くなってしまったのですが、まだ書ききれていないので、
「観る」については大切な事なので、また近々追記します。
DoggyStepでは随時、無料カウンセリングを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
ホテルのご利用もお待ちしております♪