地震の被害に遭われた皆様、
心よりお見舞い申し上げます。
やはり動物達の迷子が相次いでいるようですね。
動物がいることで、避難所へ行かない方も多いとか。。。
一時預かりや保護した犬の預かりもされる動きもあります。
●動物愛護団体 ドッグレスキュー熊本
「昨夜の熊本県で発生した地震で、家の崩壊等で一時的に飼養出来なくなってしまった犬を当団体にてお預かりいたします。
また、地震により迷子になっているような犬を保護された場合も当団体でお預かりさせていただきます。」
フェイスブックより
万が一の迷子札付けていますか?
ナルは、マイクロチップを入れています。
但し、これは読み取り機がなければ機能しないです。
他にカラーとは別に、首に革ひものような
迷子札を常に付けています。
これも取れてしまえば、役に立ちませんが、
マイクロチップとの合わせ技でなんとかと思っているのですが。
それから、いつも言っていますが、クレートで休めるトレーニングは
是非やっておきましょう。
集団の中では、クレート等にいる様に制限があることも
考えられますし、普段から安心出来る場所として休めるように
なっていれば、混乱の中では、本能的にも四方を
守られたクレートの中は、少しでも落ち着ける場所になります。
保護団体に預かってもらう事ができた時でもクレートは
必須になると思います。
教室に通ってくれている子達はトレーニングをしておりますが
他の方で、クレートトレーニングのやり方がわからない等
ございましたらご相談くださいませ。
では、今日のDoggyStepの様子をどうぞ!
お客様は、りくくん、もみじくん、小太郎くん、ゆめちゃん、ももちゃん、ひなちゃん、はるちゃん、

源くん、ウィンくん、こてつくん、はなちゃん、てんくん、ルカちゃんです。

















DoggyStepでは随時、無料カウンセリングを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。